2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
かずひこ さん が急遽東京にいらっしゃるとのことで、今月末で退職する tellme さん と一緒に会社のそばの行きつけのピザ屋でミニ送別会。いろいろお話しつつ、かずひこ さんの転職する理由をようやく理解したり... いやはや、最近頭の周り回転が悪くなって…
[postfix-jp: 2577]特定のIPからドメインのあて先のみにリレーさせるには で始まる一連のスレッド。こういう要件もたまにあるよね... ということで。
昨日頼んだ本 がもう届きましたよ。はや〜 > amazon。
『「ウイルスセキュリティ」におけるヒープオーバーフローの脆弱性』というタイトルで JVN#8EDB8A96 が出てます。以外に身近なところで使ってる方がいたりしませんか?ソースネクスト で情報が公開されており、既に最新版では修正済みのようです。アップデー…
似たようなネタが続いてしまいましたが、日経BP のメールを見ていたら 日本で生まれ世界が育てた言語 Ruby:ITpro というサイトができたそうです。 □□‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ □◆特番サイト「日本で生まれ世界が育てた言語Ruby」をオープンしま…
技術評論社の営業さんから FreeBSD Daily Topics 始めました、というご連絡をいただきました。committer の後藤大地さんが”ほぼ”毎日書かれるそうです。hrs さんが書かれているような懸念点がある方なんですが、とりあえずは成り行きを見守りましょう...
先月末に振り込まれたはずの臨時ボーナスを当てにして... でも最近は本を買うだけで、全然コードを書いていません。いかんですね --;)。
ふらふらっと Kernel Trap の記事 に辿り着きました。なんだかすごいファイルシステムを作ろうとしているようです > Matt さん。 Matt Dillon posted the design synopsis of a new highly available clustered filesystem he will soon begin writing for D…
マイコミジャーナルの記事 から Rails 1.2-stable Performance Report (vs. 1.1-stable) へ。railsbench を使って 1.1 系と 1.2 系を比較したもので、1.1 系の方が早いね、と。 ConclusionsI have profiled the Rails-1.2-stable code against my benchmarks…
Netcraft の 2007年 4月の Web サーバ調査 ですが、面白いですね。 Microsoft の IIS が全体の 30% 以上あるんですね。昨年 4月くらいから急増してますが、何でだろう? Apache は 2005年末をピークに減少傾向 lighttpd が正式に調査対象になったそうです。S…
ITmedia の記事 より。 合法的なWebサイトをハッキングして、ユーザーをネット薬局に転送するスパムキャンペーンが展開されている。英セキュリティ企業Sophosが3月29日、このような警告を発した。 このスパムキャンペーンはオンライン薬局を宣伝しているが、…