2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
インターネットイニシアティブ(IIJ)は,送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を用いて受信メールを判定する機能プログラム「ENMA」を,2008年8月27日にオープンソースとして無償で公開した。外部のMilter(mail filter)経由で動作し,判定結果を「Authe…
http://bits.netbeans.org/download/trunk/nightly/latest/ml/?pagelang=ja から日本語インストーラ付きがダウンロードできるそうです。
http://dnsops.jp/bof/20080709/kazu.pdf からメモ メールで動作確認 spf-test _at_ openspf.org エラーメールとして SPF 検査の結果を返してくれる 送ってみたらこんなエラーメールの形で結果が。 This is the mail system at host test.marvista.jp. I'm s…
昨日から Capistrano にはまっています。いやー、凄いですよ > Capistrano。とりあえず自作 Rails アプリから capify*1したのですが、余りの便利さに改造した Hiki のデプロイも自作 rakefile から capistrano に一気に移行してしまいました。もっとも結構ツ…
今週末の 8/30(土)、http://www.openedu.org/ja/KosenBUG/main_s10.html#doc1_id2349 が宮城県仙台で開催されます。僭越ながら私も参加・プレゼンさせていただくことになっています。お近くの方、ご都合が良い方は是非お越しください :)。
id:software_design:20080815 にあるように、9月号の SD 誌の第一特集は『TCP/IP 最新スタイル 2008』と銘打った IPv6 に関する特集でした。その中で teredo を使った IPv6 トンネリングが Windows XP でできるとあったので試してみたところ The KAME projec…
↓ のサイト(18禁系のため、要注意!)を見てなんとなく分かった気が...『パリスと元ボーイフレンドの XXX ビデオ』が以前はあちこちのサイトにあったけど、ヒルトン家の弁護士が全て潰した、と。今は合法的にダウンロードできるサイトは無いので、”例のビデオ…
Google Webmaster Tool に新しい機能*1が追加されていたので早速試してみました。 http://drweb.jp/support/cureit.html http://drweb.jp/support/?cureit 上が正しいリンク、下が昨日の作業で無効になったリンクです。下をクリックすると Google 検索のフォ…
といってもスパムのネタに使われた量、ですが、昨日から大量にパリス ヒルトン(と思われる女性)の写真を使ったスパムがばら撒かれていて、動画リンクをクリックすると Trojan.DownLoad.3248 が落ちてきます。先日の TECHWORLD の翻訳記事 に憤ったパリスのフ…
Apache HTTP Server の mod_proxy_ftp にクロスサイトスクリプティングの脆弱性 という情報が公開されています。 Apache HTTP Server の mod_proxy_ftp には、クロスサイトスクリプティ ングの脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者がユーザのブラウ …
以前の会社の同期と久しぶりに会って食事をすることに。今回は真鶴の『しょうとく丸』が会場。5,000円のコースでしたが、刺身の舟盛がすごくて完食できず orz。いやー、満腹です。
RewriteCond の -f、-d がどーしても効かない... と悩んでました。効かなかった設定はコレ。 RewriteCond %{REQUEST_URI} ^/(support|news)/ RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^/(support|news)/(.*)$ …
実践!Ajaxフレームワーク Prototype.js/Script.aculo.us作者: 沖林正紀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/07/31メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 28回この商品を含むブログ (2件) を見る[24時間365日] サーバ/インフラを支…
ノートPCバッテリー、ACアダプタ、液晶通販 【NOTEPARTS (ノートパーツ)】 | で発注したら 2日後に到着。助かりました...ちょっと不安でしたが、メールでのやり取りもスムーズで良かったです。電源コードが同梱されていなかったので「入ってないですけ…
昨日、自宅でノート PC を使おうとしたらバッテリ切れの警告アラームが。「AC アダプタ挿してるのに?」と思ったら、ケーブルがものすごく発熱してました。良く見ると被覆が一部裂けて中の芯線がむき出しになっていて、どうやらこれが原因で AC アダプタがま…
迷惑メールをばら撒いている闇金のようですが ttp://www.nomura-financial.com/ は酷いですね。 Universal Studio Japan*1 と提携しているように思わせている チームマイナス 6パーセントのロゴを張っているが、チームマイナス 6パーセントのサイトにはこの…