ノート PC 壊れた...
自分のじゃなくて嫁のですが、'07/11 に購入した Dell の Vostro 1000 が頻繁に BSoD するようになりました。年末から症状が出ていたのですが、その前後にやったのはキヤノンのプリンタのドライバーの設定を変更した(USB 接続 ⇒ WiFi 接続)くらいです。
セーフモードですら BSoD が出るし、エラーメッセージが一定しないので HDD がおかしいのかと思って手元にあった Dr.Web LiveCD を起動してみましたが、ざっと見る限りは問題なさそう。「むむ...」と思って暇つぶしに LiveCD のブートメニューにあった memtest を実行したら…
ぼ、ボロボロ!?
いやー、memtest は何度も使ったことありますけど、あんなに真っ赤な画面は初めて見ましたよorz。その後、Dell の診断ツールが BIOS 画面から実行できることに気づいたので試したところ、メモリ系のテストは全滅でした。
とりあえず Acrnois の True Image light をインストールしてあったので、セーフモードで起動しつつ外付け USB HDD にバックアップを試みました。祈るような気持ちで放置プレイして朝見たらバックアップは無事に取れました! でもその直後の BSoD しましたけどねorz。
- 出版社/メーカー: ラネクシー
- 発売日: 2009/09/11
- メディア: CD-ROM
- クリック: 89回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
注:↑ これは売り物で、light は外付け USB HDD の付録だったヤツです。
このバックアップが別の PC で見られれば、後は Dell に引き取り修理を依頼するだけなんですが…たので一安心 ^^)。これで Dell に修理に出せる〜
ということで、続きはまた後日(?)。