Re: Linus 対 GNOME 戦、第 2 幕
Open Tech Press の記事 ですが、また面白おかしく書き立てているのかと思いきや、なかなか興味深い内容です。
Linus TorvaldsとGNOME開発者との間でくすぶっていたわだかまりが再燃した。かつて、Torvaldsは、次のように述べたことがある。「GNOMEチームは『利用者は愚者』だと思っている。Linuxユーザーは、GNOMEをやめてKDEに切り替えるべきだ」。そして、今回、'''GNOMEを自説に沿って動作するように変更するパッチをGNOMEに送るという「有言実行の挙」に出た'''。
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/02/21/0144223
それぞれがどういうことを言っているのか、という詳細はさておき、Linus は GNOME のパッチまで書いちゃった、というところに驚愕... 素人ながら私もプログラムを少々書くのですが、kernel ハッカーが GUI フレームワーク(?)を自分の意図するとおりに書き換える(パッチを作る)ことができるなんて思ってもいませんでした。全く分野が違うと思うのです、そうでもないのでしょうか?
なんだか「僕は script は掛けるけど Java は難しくてねぇ...」なんて言っていた自分がチョー恥ずかしくなりました ^^;)。まぁ、Linus と競うなんて有り得ないし、遥か彼方からそのご威光をまぶしく見ているだけなので問題ないとは思いますが。