SpamGuard
たまたま EnderUNIX Yazilim Gelistirme Takimi @ TR の http://www.enderunix.org/spamguard/ を見つけたので、FreeBSD の ports に無いかと探してみたらありました - mail/spamguard。
とりあえず会社のメールサーバでテストしてみよう。
# cd /usr/ports/mail/spamguard # make install clean # cd /usr/local/etc # cp spamguard.conf.sample spamguard.conf # cp spam-ignore.txt.sample spam-ignore.txt # vi spamguard.conf # vi spam-ignore.txt
spamguard.conf で対象ログファイルや警告・ブロックの閾値などを設定し、spam-ignore.txt には対象にしないメールアドレスを記載するようです。spam-ignore.txt にはワイルドカード(*)も使えるみたい。/etc/crontab に 5分後との /usr/local/bin/spamguard の起動を記載。
*/5 * * * * root /usr/local/bin/spamguard >/dev/null 2>&1
むむ、真っ当なアドレスが結構引っかかるなぁ > 自分のアドレスとか :p) spam-ignore.txt にそれらを書かないといけないわけですね。いきなり /var/qmail/control/badmailfrom に追記したりしないで良かった*1。